第66回産業精神衛生研究会

テーマ 支える人を支える産業保健
主 催
:公益社団法人日本産業衛生学会 産業精神衛生研究会
    
大会長 :各務 竹康(福島県立医科大学 医学部 衛生学・予防医学講座 教授)
会 期 :2026年2月7日(土)
会 場 :福島県立医科大学 駅前キャンパス 講義室1(予定)
     福島県福島市栄町10番6号
     https://www.fmu.ac.jp/access/#ac2
参加費 :3,000円(予定)
単 位
:日本医師会認定産業医制度 生涯研修(申請予定)
     日本産業衛生学会 産業保健看護専門家制度認定研修(申請予定)
企 画
      開会挨拶
       代表世話人   江口  尚(産業医科大学)
       大 会 長   各務 竹康(福島県立医科大学)

      11:00〜12:00
       教育講演1  危機災害派遣者は本質的には要配慮就労者なのではないか?
              職場職員の危機災害派遣者受容度とその関連要因に関する実態調査

       演   者   長谷川有史(福島県立医科大学)

      13:00〜14:00
       教育講演2  
       演   者   江口  尚(産業医科大学)

      14:10〜16:10
       シンポジウム  自治体職員の災害メンタルヘルス
       座   長   各務 竹康(福島県立医科大学)
       演   者   小林 明美(宮城県市町村職員共済組合)
                福島第一原子力発電所事故後の被災地自治体職員が抱える葛藤
                質的アプローチから見えた健康的に働くための4つの阻害要因・2つの保護要因
               橋本 万里(福島県中保健福祉事務所)
                被災経験と災害派遣:能登半島地震保健師チーム派遣の経験から
               日高 友郎(福島県立医科大学)
                放射性物質除染事業における国との連携で生じた自治体職員の心理的苦痛

      閉会挨拶
       大 会 長   各務 竹康(福島県立医科大学)